竹林孝之のスプリントコラム

心・技・体が整った時パフォーマンス向上の瞬間。そんなきっかけ作りをお手伝いします。

~トラック競技もそろそろシーズンインですね~

 

こんにちは。

今回の投稿は陸上競技のトラックシーズンが始まります。

学生(中高生)の方は、3月末から出場されるチームもあるのではないでしょうか??

少しでもシーズン序盤からしっかり走れるように最後の仕上げ方法を

お伝えしていこうと思います。

 

冬期練習では

「走込み」

「スピード系トレーニング」

「柔軟トレーニング」

「補強・ウエイトトレーニング」

「専門的技術練習」

さまざまなトレーニングを行い過ごしてきたと思います。

 

これからシーズンインに入る中で

とくに「フロート走」(テンポ走)がポイントになります。

 

フロート走は本練習に入る前のウォームアップ走(約7~8割)の

スピードで走ると言われています。

 

ただ、単純にフロート走を走って本練習に移るのではなく

走る本数の中で調子の良い所・動きを悪い所を確認しながら走ってみましょう。

 

どのようなトレーニング・練習でも自分が持っている身体を自らコントロールできるか

調子を感じ取れるかが大事になります。

レース本番前のウォームアップでも走りの調整が行えるようになり

冷静に走りのイメージが作りやすいと思います。

 

フロート走を単純な流し走にならないように気をつけてみてはいかがでしょうか?

 

 

f:id:official-realrun:20190320192052j:plain

 

 †*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*

リアルランプロジェクト第5弾!!

アップ春休み「俊足クラブ」3.4月開催アップ

俊足クラブとは、新型ランニングマシン

「リアルラン」を用いて

正しい走りを学んでいただくために発足した

「短期集中ランニング講座」です。

詳しくはこちら

 *†*†*†*†*†*†*†*†*†*

 

 

 

 

 

 

 

~お尻で身体を支えましょう~

 

こんにちは。

 

 今回の投稿は前回の続きとなりまして

「歩く」「走る」ことに必要なお尻の筋肉のエクササイズを

ご紹介していきます。

 

種目名

*ヒップトレーニング*

片脚立ち姿勢になりキープを行うシンプルな種目になります。

 

f:id:official-realrun:20190307142522p:plain

 片手を手すりに添えて片脚立ちの姿勢を取ります。

簡単そうに見えますがここからが本題です。

ただ片脚立ちでのキープを行うのではなく

頭~足先までをまっすぐして足の裏全体で体重を支えてあげて下さい。

すると、お尻の筋肉が「ぷくっ」と膨れてきます。

これがお尻の筋肉でも最も使われて欲しい「中殿筋」の活性をさせる

エクササイズになります。

 

各左右30秒ずつ:3セットでも充分なトレーニングになります。

 

身体を支える筋肉を刺激させて

疲れないような安定された「歩き」・「走り」に繋げていきましょう。

 

是非、一度お試しください。

 

 †*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*

リアルランプロジェクト第5弾!!

アップ春休み「俊足クラブ」3.4月開催アップ

俊足クラブとは、新型ランニングマシン

「リアルラン」を用いて

正しい走りを学んでいただくために発足した

「短期集中ランニング講座」です。

詳しくはこちら

 *†*†*†*†*†*†*†*†*†*

 

~殿筋群の重要性~

こんにちは。

今回はランニングと歩行に必要な筋肉について投稿をしていきます。

 

走ったり、歩いたりする時に身体や足周りが安定しない、歩いていてもすぐに疲れてしまう。こんなことはないでしょうか??

 

もちろん股関節周辺の柔らかさも要求されますが

なによりもお尻の筋肉がかなり必要とされます。

 

お尻(殿部)には主に3つの筋肉、小殿筋・中殿筋・大殿筋があります。

3つのお尻の筋肉でも「中殿筋」が重要となります。

 

f:id:official-realrun:20190222171456j:plain

 

中殿筋の役割としては股関節外転(大腿骨を外側に動かす)を主としています。それに加えて、前面の筋肉は股関節屈曲(大腿骨をお腹の方へ近づける)の補助、後面の筋肉は伸展(大腿骨を後方へ持ち上げる)補助も行っています。

 

走ったり、歩いている時に片脚立ちになる局面でこの中殿筋がいかに大切なのか

 がお分かり頂けます。

 

次回は、手軽で簡単な中殿筋の補強トレーニングご紹介していきますので

よろしくお願いいたします。

 

身体の支えとなる部分を使えるようにして
綺麗な姿勢・疲れにくい身体・疲れない走りや歩きのきっかけになればと思います。

 

†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*

リアルランプロジェクト第5弾!!

アップ春休み「俊足クラブ」3.4月開催アップ

俊足クラブとは、新型ランニングマシン

「リアルラン」を用いて

正しい走りを学んでいただくために発足した

「短期集中ランニング講座」です。

詳しくはこちら

 

*†*†*†*†*†*†*†*†*†*

~流れを大切に~

 こんにちは。

 

今回は、すべての走るということに共通することを投稿していきます。

 

走る競技は常に走る練習を集中的行うというイメージが強いと思います。

もちろん、早く走ったり長い距離を走る為には必要なことです。

 

ただ、走る動きで片足に体重の2~3倍も過重が掛かるといわれています。

これが常に続くと、疲労は溜まり身体に悲鳴をあげてきます。

 

ここ最近では、マラソン練習でも怪我予防・動きの向上目的で

スプリントドリルような動的ストレッチを用いて行っているチームが増えてきました。

 

動的ストレッチを行うことでウォームアップはもちろん

リズム力・柔らかい動きが身につきやすくなります。

 

走り込むと、疲労は溜まり動き事態も鈍くなり

身体は鈍い動きを覚えてしまいます。

 

少しでもフレッシュな動きをキープが出来るような

動的ストレッチを取り入れてみてはいかがでしょうか??

 

走ることは、色々な方向に身体を動かせてリズムよく動かせることが

もっとも大事だと思います。

 

流れを大切にしましょう!!!

 

f:id:official-realrun:20190208163050j:plain

 

 

†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*

リアルランプロジェクト第5弾!!

アップ春休み「俊足クラブ」3.4月開催アップ

俊足クラブとは、新型ランニングマシン

「リアルラン」を用いて

正しい走りを学んでいただくために発足した

「短期集中ランニング講座」です。

詳しくはこちら

*†*†*†*†*†*†*†*†*†*

 

 

~スキップの重要性~

こんにちは。

 

今回は、スキップの重要性について投稿していきます。

 

なぜ、ランナーは練習時・ウォームアップにスキップを取り入れることが多いのでしょうか??

 ひとつの理由として

腸腰筋の活性をさせて体幹部の安定・脚の軌道を大きく・素早く動かすことを

目的に行っているのです。

 

そもそも腸腰筋とは。

f:id:official-realrun:20190123201108j:plain

体の1番奥にある筋肉で、腰の背骨から始まり、太もものつけ根の内側に着いている筋肉です。

大腰筋、小腰筋、腸骨筋からになります。

この3つの筋肉をまとめて「腸腰筋」と言われます。

 

この筋肉の働きは骨盤の姿勢を正しい位置に保ったり太もものを持ち上げたりする事です。

 

 

腸腰筋がしっかり使えていると、

・ランニング中骨盤が前傾した姿勢を維持できる
・骨盤が前傾し、ストライドが大きくなる
・太もものを素早く上げらるため、ピッチが速くなる

 

よくマラソン終盤で、腰が丸かなって、お尻が落ちて脚が前に出なくなってくることや

短距離走であれば後半に手足がバラバラで急激な失速になってしまう。

 

 1つの原因として、腸腰筋がうまく働かなくなって、姿勢が保持出来なくなったからでしょう。

 

よれだけ身体を動かすことにあたってとても大事な筋肉の1つと考えられます。

 

このような事が少しでも頭の中にあるだけでもスキップの動きが変わってくるでしょう。

 

*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*††**†

リアルランプロジェクト第4弾!!

アップ「俊足クラブ」12.1月開催アップ

俊足クラブとは、新型ランニングマシン

「リアルラン」を用いて

正しい走りを学んでいただくために発足した

「短期集中ランニング講座」です。

詳しくはこちら

*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†* 

 

 

~この時期に大切なこと~

こんにちは。

 

今回の投稿は、体調管理についてです。

 

冬期練習真っ最中

学生は特に1月中旬~2月末までが一番大事な時期となりますよね。

 

ただ、この時期はトレーニング強度も高い為、疲れが溜まりやすく

免疫力が下がり体調を崩しやすくなります。

 

体調を崩して練習・トレーニングが出来ないのはストレスも

溜まりますね。

 

なので、しっかりとしたエネルギー補給・栄養補給を心掛けてみましょう。

 

その中でも簡単に取り入れられる代表的な物をご紹介していきます。

1・

「お茶(緑茶)」

緑茶は、細菌ウィルスを殺菌する働きがあります。

うがいを行って風邪対策に有効的とされています。

 

2・

「バナナ」

バナナは白血球を増やして免疫力を高める効果があります。

手軽で簡単に食べられるので僕の中ではおススメです(^.^) 

3・

「卵」

卵はビタミンCと繊維質以外の栄養素が

たっぷりと含まれている完全食と

呼ばれています。

 

ビタミンやたんぱく質が豊富で、

 白身にあるリゾチームという成分は

のどの痛み、痰をきるお薬にも

使用されているそうです。

 

卵は風邪予防の食べ物として、

他の食材と組み合わせが豊富なのも

魅力的です!

少し意識して取り入れてみましょう。

 

3・

「納豆」

納豆はビタミンやミネラルがバランスよく、

納豆のサポニンという成分が、

免疫細胞のエサとなって

免疫力を高めるため風邪予防の食べ物

としておススメです。

 また納豆菌はたいへん優秀で、

体に有害な菌だけを殺菌してくれて、

乳酸菌などはふやしてくれる

働きがあります! 

 朝食に付け加えてあげてご飯と一緒に食べて

エネルギー補給ですね!!!!

 

このような代表的な物をご紹介しました。

参考にしていただいて

少しでも体調を崩さずに練習・トレーニングが行えるように

心がけてみましょう。

 

体調管理も競技向上に繋がります!!!

 

 

f:id:official-realrun:20190122145156j:plain

 

 

*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*††**†

リアルランプロジェクト第4弾!!

アップ「俊足クラブ」12.1月開催アップ

俊足クラブとは、新型ランニングマシン

「リアルラン」を用いて

正しい走りを学んでいただくために発足した

「短期集中ランニング講座」です。

詳しくはこちら

*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†* 

 

~2019年のスプリントコラム~

 

こんにちは。

 

新年あけましておめでとうございます。

昨年もスプリントコラムを観ていただきありがとうございました。

 

昨年の投稿では技術的な部分というより

 

基礎的な部分が多く投稿されていたと思います。

競技を行うにあたって、日頃の過ごし方・栄養面・基本的動作

この3点は絶対に必要です。

 

 今年のスプリントコラムでは、より実践的に少しでも皆様にも活用できるなことを

お伝えさせていただこうかなと思います。

 

それでは、今年初回は挨拶となりましたが

どうぞ、今年もスプリントコラムをよろしくお願いいたします。

 

f:id:official-realrun:20181230164525j:plain

 

*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*††**†

リアルランプロジェクト第4弾!!

アップ「俊足クラブ」12.1月開催アップ

俊足クラブとは、新型ランニングマシン

「リアルラン」を用いて

正しい走りを学んでいただくために発足した

「短期集中ランニング講座」です。

詳しくはこちら

*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*